働く 転職

退職願・退職届の書き方【見本テンプレートあり】日付はいつ?封筒は?

今の会社に退職を伝える時、「退職願」「退職届」「辞表」の何を提出するんだろう?そもそもどうやって書くの?

今回の記事では、「退職願」「退職届」「辞表」の違いや「退職願」「退職届」の書き方について説明したいと思います。

退職願・退職届の見本テンプレートも用意しておりますので、ご活用ください。

良く質問に上がる退職願や退職届に使われる日付や封筒についても記載しています。

これまでに、退職交渉の進め方やポイントをまとめた記事もぜひ合わせてお読みください。


退職交渉が難航した場合の解決方法とリスク回避方法

前回の「円満退職で転職先へ!退職交渉が難航しないための方法と流れ」では、円満退職をして次の転職先に入社するために、退職交渉の進め方やポイントを書きました。 とは言っても、中にはで退職交渉がうまくいかず ...

そうすれば、退職に関しての知識はもうバッチリです!

あまり使う機会が増えるのはどうかと思いますが(苦笑)。。

スポンサーリンク

「退職願」「退職届」「辞表」の違い

まずはこの3つの違いを説明したいと思います。

「退職願」とは?

退職願とは、文字通り、会社に退職を申し出る事であり、会社側に退職の承認をお願いするものになります。

そのため、会社側が承認をしない限りは、退職が認められないため、退職願を提出しただけでは、退職となりません

そして、必ずしも書面でなければいけないという訳ではありません。口頭で伝える事も可能です。

一般的には、退職願を提出するケースは、自ら退職の意思を示す場合の退職(自己都合の退職)となります。

会社都合で退職をする場合は、退職願を提出するケースはほぼ無いようです。

「退職届」とは?

退職届とは、会社側に退職の意思表示を示す事であり、会社側に受理された時点で退職となります。

そのため、基本的には会社側とすでに退職することが合意している状態で提出されるものとなります。

退職届に関しては、封筒に入れられた縦文字手書きのものが想像されると思いますが、メールでも効力はあります

最近ですと、会社が所定のフォーマットを持っているケースが多く、昔ながらの縦文字手書きの退職届は減っています。

「辞表」とは?

社長や取締役などの役員が、その役職を辞める事を申し入れる時に提出されるものとなります。

取締役以上の役職は、会社と雇用関係が無いため、退職願ではなく、「辞表」が使われるようです。

雇用関係がないので、そもそも「退職」とはならず、役職を辞するという意味で、「辞表」となっているようです。

そのため、会社と雇用関係になる一般の社員は、「辞表」を提出することはありません

退職を伝える前に

退職の意思を会社に伝える前に、まずは以下の2点を忘れずにやっておきましょう。

  1. 就業規則で退職に関する規則を確認する
  2. 引き継ぎを前提として現在の業務を整理する

こちらに関しては、詳しくはコチラの記事「円満退職で転職先へ!退職交渉が難航しないための方法と流れ」をご覧ください。

今回記事では、就業規則の確認ポイントだけ記載しておきます。

就業規則の事前確認ポイント

  • 退職に関する項目(退職届の提出期限、退職決定の条件など)
  • 賞与に関する項目(賞与を受け取るための在籍期間など)
  • 退職金に関する項目(支給条件や金額など)
  • 休暇に関する項目(有給の残日数、未消化有給の取り扱いなど)

就業規則の中にはなく、別途規則を作られているものもありますので(退職金であれば、退職金規定など)、しっかりと確認をするようにしましょう。

スポンサーリンク

「退職願」「退職届」の書き方(見本テンプレート)

退職願のテンプレート

縦書き、横書きどちらでも構いません。

最近では、会社の所定フォーマットがほとんどですが、ない場合はワード横書きで作られるものが多いです。

注意点としては、しっかりと退職希望の日付を入れるようにしてください。

文面内は退職希望日付、右下のフッター部分の日付は、退職願を提出する日付を記載しましょう。

退職願

                       私事

このたび、一身上の都合により、勝手ながら、二〇××××日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。

二〇××年△月△日

              ●●事業部▲▲課

                  (氏名)●● ●●

株式会社 ●●●●

代表取締役社長 ▲▲ ●● 殿

退職届のテンプレート

こちらに関しても、縦書き、横書きどちらでも構いません。

それこそ、最近では会社所定のフォーマットがある場合がほとんどだと思います。

メールでも効力は発揮しますので、会社側に退職届の提出方法を確認し、場合によってはメールで構わないと思います。

システムで退職申請をすればOKなケースも増えていますね。

ただ、できれば記録を残した方が良いので、システムの申請の場合でも、別途メールで退職届を送るのもありだと思います。

それでは見本テンプレートです。

文面内は退職確定日付、右下のフッター部分の日付は、退職届を提出する日付を記載しましょう。

退職届

                       私事

このたび、一身上の都合により、勝手ながら、二〇××××日をもって退職いたします。

二〇××年△月△日

              ●●事業部▲▲課

                  (氏名)●● ●●

株式会社 ●●●●

代表取締役社長 ▲▲ ●● 殿

封筒について

最近では、封筒に入れるケースはめっきり減っており、正直必要ないと思います。

手渡しをする場合は、上部が上に折り重なるような三つ折りの提出で十分かと思います。

上司や会社側が紛失する場合もゼロではないので、会社や上司に信頼がない場合は、メールでも送るようにしましょう。

ぜひご参考にしてみてください。

今回は以上です。

-働く, 転職
-, ,

© 2024 キャリアモチベーターズ